小児皮膚科|三浦皮膚科|北浜駅すぐの皮膚科

〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1-8-16
大阪証券取引所ビル2階
06-6203-0918
06-6203-0918
再診の方はこちら
ヘッダー画像

小児皮膚科

小児皮膚科|三浦皮膚科|北浜駅すぐの皮膚科

小児皮膚科

子供の肌はとてもデリケートです。皮膚に分泌される脂分が少ないため、乾燥してバリア機能が弱かったり、免疫力も弱く皮膚の感染症にかかりやすかったりします。
当院では、適切な治療とスキンケアの指導により皮膚の状態を改善していきます。そして将来のために今何をすべきかを考えます。お気軽にご相談ください。

おむつかぶれ

おむつをしていることによる接触皮膚炎で、おむつを付けている赤ちゃんに多く見られますが、たまにカンジダ皮膚炎の場合があります。治療をしていても治らない場合は、ご相談ください。治療方法が、全く違います。

乳児脂漏性皮膚炎

生後2週間~3ヶ月頃に多くの乳児にカサブタやカサカサが頭・顔や胸に生じます。お母さんから受け継いだホルモンによって皮脂分泌が盛んになることによりますので、清潔にして保湿スキンケアだけで治る場合が殆どです。痒みが強く、かきむしる場合は極短期間弱いステロイド外用薬を処方しています。

あせも

汗の乾きにくい頭・首・肘や膝の内側にでき、早い段階では痒みのない場合もあります。こまめに汗を拭きとったり、室内の温度調整をしたりすることで治る場合が殆どですが、掻くことにより湿疹やとびひになってしまうこともあります。その場合はご相談ください。

アトピー性皮膚炎

子供のアトピー性皮膚炎は、成長段階に伴って湿疹のできる部位が変わります。乳児期では、頬を中心とした顔・頭などで始まり広がっていきます。幼児期~学童期は、首や肘・膝の内側が中心になります。又、乳児期には、食物アレルギーを持つアトピー性皮膚炎が多く見られますが、年長期からは吸入アレルゲンが原因の場合が多くなります。血液検査を行うと半分以上の子供さんに食物アレルゲンに陽性を示しますが、やみくもに乳児の時から食物を制限することは、子供の将来の発育に良いことではありません。但し、ある食べ物を食べると明らかに皮膚の症状が悪くなる場合は、食物アレルギーの関与が考えられますのでご相談ください。むしろハウスダスト・ダニ・花粉・動物の毛などの成人後も多くの原因になる吸入アレルゲンとの接触を避ける方が大事だと思います。
乳児期に重症であった子供が必ずしもその後も重症であるとは限らず、1歳から1歳半ぐらいでほぼ治ってしまう子供も少なくありません。色々な悪いことばかり考えずに今出来る最善のことを続けましょう。
ステロイド外用薬は怖いものではありません。ステロイドでない新しいタイプの塗り薬も幾つかできています。正しくスキンケアを行い、正しく薬を使って治療しましょう。

とびひ(伝染性膿痂疹)

湿疹の搔き傷や小さな傷に細菌が感染して、ジュクジュク、膿の貯まった小さい水疱、カサブタなどができます。又、簡単に他の場所にうつって広がっていきます。
石鹼でよく洗い、抗生物質外用薬を塗ります。また、必要な場合は、抗生物質の内服薬も処方します。

水いぼ(伝染性軟属腫)

伝染性軟属腫ウイルスの感染により、主に小児の皮膚に小さな光沢のあるいぼができます。直接接触により、自分の他の部分や他の人にもうつします。
普通は、半年から1年で自然に治りますが、それまでに兄弟に感染したり、施設によってはプールに入れないことがあります。

治療法

ピンセットで軟属腫摘除

ピンセットで水いぼをひとつひとつ摘み取る方法です。これが確実な治療法ですが、痛みを伴うので数の少ないうちに受診してください。治療する1~2時間前から局所麻酔薬の貼り薬(貼っている間は親御さんの監視必須です)を貼っていただきますが、子供にとってベットに寝かされて何されるかという恐怖は計り知れません。必ず事前に親御さんの説明・説得をお願いします。
又、数が多く摘除が難しい場合は、漢方薬を内服し、体の免疫力を高めるという方法もあります。

いぼ(尋常性疣贅)